介護職員限定プログラム現場の介護職員同士が語り合う
~小規模多機能型居宅介護に携わる職員の悩み・面白さ~
日時:2008.11.8(土)10:00~17:00(受付:9時45分)
会場:岩手県水産会館大会議室(岩手県庁より徒歩1分)
(〒020-0023 岩手県盛岡市内丸16番1号 TEL019-623-8141)
小規模多機能型居宅介護とは何か(10:10~12: 00)
― 小規模多機能型居宅介護に携わる職員の悩み・おもしろさ―
~制度、地域づくり、ケアマネジメント、既存サービスと小規模多機能との違いなど、小規模多機能型居宅介護を大解剖!!~
全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会 副代表 宮島 渡
厚生労働省老健局計画課 課長補佐 田仲 教泰
現場発「小規模多機能型居宅介護の実践」(13:00~14:00)
小規模多機能型居宅介護シンフォニー将監(宮城県)管理者 井上 博文
小規模多機能型居宅介護ほのか事業所 長寿庵(岩手県)施設長 菊池 浩之
小規模多機能型居宅介護事業所フラワーみつえ(山形県)管理者 高橋 明美
進行/全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会 柴田 範子
グループワークここまでできる!小規模多機能の実践(14:15~16:30)
現場の悩み、疑問、おもしろさを現場の職員同士で語り合うことで、明日から実践できる「おみやげ」を持ち帰りましょう!!
進行/全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会 黒岩 尚文
申し込みは、
全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会まで